僕と投資の出会いについて綴ります。
皆さんも、ご自身が投資と出会った時のことを思い出しながら読んで頂けたらと思います!
投資への関心の強まり
僕が投資に関心を持ったのは大学生の頃。
ゲームや漫画でお馴染みの、ゲオの株主優待ポスターを店頭で見たことがきっかけです。
株主優待カードがあれば、中古CDや漫画のレンタルが半永久的に半額というものでした。
当時の僕は頻繁に漫画を借りて読んでいたので、この優待は非常に魅力的に見えました。
しかし、その時のゲオの株価は1500円ほど。
僕は大学生の頃から貯金をしていたので15万円は出そうと思えば出せましたが、投資の知識が皆無な故、怖さが勝り手が出ませんでした。
投資未経験の人にありがちな
「投資はギャンブル」
「下手したら借金をする」
「素人は手を出さない方がいい」
という考えばかりが頭をよぎり・・・。
今は投資家として活躍されている皆さんも、最初の最初は株・投資という言葉を耳にするだけで拒絶反応がありませんでしたか?笑
そして、2018年の冬に転機が訪れます・・・。
一人暮らしの始まり
社会人2年目の冬に一人暮らしを決意します。
そして、家の目と鼻の先には北海道民の強い味方、サツドラがありました。
ふと目をやると、店の中には「株主優待」の文字が書かれたポスターが!
株主優待を取得すれば、常時買い物が5%OFFになるというものでした。
しかも1500円分の利用券も貰える。
一人暮らしを始めてお金がかかるこの頃。
食品も日用品もサツドラで買う生活だったので、これは利用しなくてはと思い株式投資や証券会社について調べました。
そして出会ったのがマネックス証券。
初心者向けと評判が良く、見た目も分かりやすそうだったのでここにしました。
そして、売買のやり方について確認をして次の日の「成行」で発注!
成行を押した瞬間(8時58分くらいだったかな)よりも60円安く買えて喜んだのを覚えています。
市場が開くのは9時からですが、成行を押せばその瞬間の株価で買えると思っていたんですね。
いやいや、成行の意味を理解してないやんww
そんなこんなで、2018年4月に僕は投資家としてデビューしたのです・・・!
株主としての魅力にハマる
最初は優待だけを目的で投資を始めたので、サツドラの株を買ってからは特に何もせず。
そして優待カードが8月に到着しました。
意気揚々と買い物に出かけ、会計時に優待カードを出すと僕の精神に異変が。
「き、気持ちいい!笑」
他の人の会計を見ていても優待カードを出す人なんて皆無。
引っ越ししてから8月までに半年ほど期間がありましたが、一度たりとも優待カードを出している人を見たことはありません。
「もしかしたらこの店舗で株主なのは自分だけかも知れない」という優越感にびっしり浸っていました。笑
毎回レシートに記載される、優待分のマイナス表示が心地よかったです。
そして
結婚を機にサツドラが生活圏から離れたため結構前に売却し、なんと46000円の損切りで幕を閉じています。
投資家デビューし、始めて購入した思い出の株が46000円の損失に・・・。
最初に買った株でビキナーズラックを発動しなかったのは、今思うと良かったかも知れませんね。
サツドラの後には優待目的でヤマダ電機を購入しました。
こちらは2020年10月現在も保有しており、今後も保有します。
その理由を書いた記事がコチラ
そして!
2018年10月に、投資人生を変えるある投資法に出会うのでした・・・。
もうあれしかありませんね。笑
近日配信!