2020年の振り返り
①投資
②ブログ
③Twitter
④ツイキャス
この4つの振り返りをしていきます!
①投資
「IPO」「立会外分売」「松屋R&D」の3点についてそれぞれ振り返ります。
そして最後に2020年の最終収支の発表です。
(1) IPO
2020年の当選は
(4497)ロコガイド
(4053)Sun Asterisk
(1375)雪国まいたけ
(7359)東京通信
の計4本となりました!
ロコガイドは+412,000円
Sun Asteriskは+84,000円
雪国まいたけは辞退
東京通信は+93,700円
よって、2020年のIPOの利益は+589,700円となりました!
周囲と比べると当選本数は少なめですが、ロコガイドを初値売りではなく1日待てたのが大きかったです。
(2) 立会外分売
立会外分売については、配分されたものと当日の売買(セカンダリー)の合算です。
2020年の最終収支は+117,620円となりました!
セカンダリーでも数万円の利益を出せたので、来年はここに力を入れていきたいです。
(3) 松屋R&D
投資を始めて以来、僕が最も惚れ込んだ銘柄が松屋R&Dとなります。
公募価格が仮条件910~960円の下限の910円となり、更に公募割れで初値は838円という悲惨なスタートでした。
上場来安値は805円です。
しかし、縫製技術を活かした防護服の製作や決算の上方修正など数々の好材料を経て11月27日には8270円まで高騰!
その後大きな調整が入っていますが、まだまだ上を目指せると信じています。
12月で80万円以上の含み益が消えてしまいましたが、松屋R&Dの収支は・・・
確定利益 +699,500円
特定口座の含み益 +9,200円
NISA口座の含み益 +752,000円
計 +1,460,700円
資金力の関係で常時300~400株しか保有していませんが、信じた1つの銘柄でここまで利益を出せています。
こんな経験ができたのはとても喜ばしく思います。
(4) 2020年の総合収支
IPO +589,700円
立会外分売 +117,620円
松屋R&D +1,460,700円
今年の3本柱の収支は+2,168,020円です!
ここから税金や他の銘柄の損益など全てを合算すると、2020年の最終損益は+1,725,079円となりました。
投資を始めてからの総合損益は+2,035,079円
今年で大台の200万円に到達しました!
②ブログ
2019年11月25日より始めたブログ。
紆余曲折を経て、現在の「立会外分売の分析」に特化した形となりました。
ブログについては11月25日から翌11月24日のスパンで数値を追っていきます。
そのため、2019年11月25日~2020年11月24日の記録を載せます。
(1) アクセス数
ブログの肝となるアクセス数は約110000でした!
これを365で割ると301。
つまり、1日辺り300人がアクセスしてくれたことになります。
初期の頃は30~40アクセスなんてザラだったので、1年継続した成果が少しずつ表れてると思います。
(2) デイリー最高アクセス数
1日の最高アクセス数は2452でした!
③Twitter
投資もブログも続けることができたのはTwitterで皆さんと交流しているおかげです。
フォロワー数
1602人もの方にフォローして頂きました!
④ツイキャス
2020年11月から始めたツイキャス。
ブログだけではく、自分の声で情報発信や交流もしたいと思い始めました!
(1) サポーター数
32人
(2) 最大同時視聴
18人
まとめ
以上が2020年の振り返りです!
投資、ブログ、Twitter、ツイキャス・・・それぞれ自分なりに頑張ることができたので、反省点をしっかり見つめながら来年に活かしていきます。
そして、2021年の目標についてまとめた記事はコチラ
▷▷▷しばらくお待ちください。