2020年12月15日(火)の投資日記です。
今日は「松屋R&D」について書き記しています!
上方修正からの・・・
松屋R&D(以下、松屋)は14日(月)に21年3月期の決算の上方修正を発表しました。
発表は前場引けでしたが、これを受けて後場は一気にストップ高へ。
段々弱くなりましたが、+600円引けということで悪くはない形でした。
明日も期待できる!そう思っていました。
そして本日14日(火)の終値は5700円。
前日比−780円です。
もうね、本当にマネックス証券アプリの不具合かと思いました。笑
千の位が変わることになるなんて、昨日は夢にも思わず。
ですが全ては株価が示しています。
上方修正による高騰分をそのまま飲み込み、5000円台半ばまで引き戻された火曜日でした。
今の時点での方針
僕は現在400株を保有していますが、特定口座の方で今月2度目となる損出しをしました。
後でゆっくり計算しますが、65000円ほどの損出しとなり過去ワースト1位になりそうです。
ここまで何度も利確をしてきた松屋で2連続の損出しになるとは、11月までは全く想像していませんでした。
今までの含み益が削られてはいますが、損出しをすることで一定の税金が還ってくるので何とかやれそうです。
業績自体に陰りはなく、今後の事業展開も期待そのものだと自分では判断してるので、信念を持って保有&売買をしていきます!
銘柄に惚れるのは投資の世界において御法度かも知れません。
ですが、投資を始めて以来最も可能性を感じたこの会社に対してまだ情熱が残っています。
僕の情熱が株価や業績に影響することはありませんが、いつか世界に轟くその日までよろしく、松屋R&D!