立会外分売の分析をしていきます! 3963 シンクロ・フード
立会外分売について知りたい方はコチラからどうぞ!
【市場】 東証1部
【信用区分】 貸借
【目的】 流動性の向上
【分売枚数】 13400枚
【申込上限】 100枚
【分売発表日】 2020年2月14日(金)
【分売予定日】 2020年2月21日(金)~2月26日(水)
【分売発表日 終値】 547円
【分売実施日前日 終値】 429円
【分売発表日 出来高】 249枚(24,900株)
【分売実施日前日 出来高】 3197枚(319,700株)
【配当金、株主優待】 なし
【分売価格】 418円
【割引率】 2.56%
立会外分売の分析 3963 シンクロ・フード
今回は超大規模の立会外分売となります!
東証1部&貸借というのはプラス点ですが、13400枚の分売は難しいですね。
申込上限が100枚のため、複数の証券会社から申し込めば1~2枚は貰える案件かなと思います。
俗にいう、大株主による「とにかく売りてえええ」分売ですね(;^ω^)
分売発表日の終値は547円で出来高は249枚でしたが、発表日翌日に早速動きがありました!
大規模な分売を懸念して売りが集中し、2月17日の終値は472円まで下落。
10%を大きく超える下げ幅となりました。
年初来最安値は8月29日につけた435円なので、あともう一押しで底値まで来ます。
直近の最高値は2019年12月10日につけた623円です。
その後は550~600円のボックスに近いチャートを描いていますが、2020年2月3日に503円まで下げています。
そこから盛り返したと思った矢先に分売発表といった感じです。
ちなみに、2月17日の出来高は4883枚ということでこの一年間の中でもダントツの枚数でした。
分売への懸念が凄いのと同時に、相当な空売りが入っているかな?
分売枚数は13400枚なので、まだまだ追いついていない状況ではありますが。
配当や株主優待はないので、外部要因による買いは望めません。
このままジワジワ下げて460円になったとして、割引が2.5%と仮定すると分売価格は449円。
小型で参加しやすいので、案件としてそんなに悪くないと考えています!
当日の市況と板次第ではありますが、分売価格より上で寄り付きそうならすぐに手放した方がいいかなと思ったり(; ・`д・´)
引き続き下落するのかどうか、監視して参ります。
★2月20日追記★
分売前日の今日も株価は下げました!
半年前につけた年初来安値435円を下回る終値で、割引率も2.5%と悪くはない率で分売価格は418円となりました。
出来高も3200枚あるので、13000枚の分売は大規模ではありますがなんとかなる予感がしています。
何より、空売りが相当入っていると想定されるのでロケット噴射の可能性も?笑
規模が規模なのでそこまでは期待できませんが。
1枚当たり4万ちょいの資金ですし、あまり臆せず複数枚申し込んで問題ないでしょう。
僕のスタンスは『全力参加』です!
朝の気配は見れるので、危なそうだと判断した場合には複数の証券会社からの注文取消作業を頑張ります。笑
さすがに今年初の配分を貰いたい・・・!