立会外分売の分析をしていきます! 3800 ユニリタ
立会外分売について知りたい方はコチラからどうぞ!
【市場】 JASDAQ
【信用区分】 信用
【目的】 流動性の向上
【分売枚数】 1000枚
【申込上限】 30枚
【分売発表日】 2020年2月6日(木)
【分売予定日】 2020年2月18日(火)~2月25日(火)
【分売発表日 終値】 1976円
【分売実施日前日 終値】 1904円
【分売発表日 出来高】 40枚(4,000株)
【分売実施日前日 出来高】 123枚(12,300株)
【配当金、株主優待】 62円、JCBギフトカード2000円分(3月末権利日)
【分売価格】 1846円
【割引率】 3.04%
立会外分売の分析 3800 ユニリタ
分売枚数1000枚に対して申込上限が30枚というアンバランスさはありますが、比較的普通の案件と感じています。
キラリと光る要素は特に見当たりませんが、配当&優待もあり分売参加のリスクは高くないでしょう。
チャートの分析ですが、8月中旬の1633円を底としてジリジリ上げてきています。
2020年1月中旬に上げ幅を広げ、1月17日に2060円の高値をつけてからは下げ基調。
からの、再度の上げで2月7日は2005円で引けています。ちなみに2月7日の出来高は152枚(15200株)。
3月末に期末配当&ギフトカード2000円分の優待があるため、権利日間近まで持ち越すならかなり手堅いかと。
まあ、僕は資金少ないので拘束期間長くなるのは避けたいですけどね。笑
今年に入ってからの最安値が1840円なので、調整&割引でこの付近まで来れば理想的です!
2月10日(月)からの週でどれくらい調整するか・・・。
今年の立会外分売はすぐに売却する「寄売」に終始するのではなく、短期間保有する「スイング」にも取り組んでいきたいと意気込んでいるので、そんな僕にとって最適な分売かも知れません(*^^)v
他の分売と同様、株価や出来高の監視をしていきます!
★2月17日更新★
↑の方で
「今年に入ってからの最安値が1840円なのでこの付近まで来れば理想的です!」
と書いていましたが、まさにその通りとなりました!
分析者というより、もはや預言者( ゚Д゚)笑
今日の54円の下げが非常にgoodでしたね。
割引率もしっかり3%を超えていて文句なしです。
分売前日の出来高は123枚だったので、正直もう少し欲しかったですね。
ですが、3月末の優待も控えているので分売後に大きく下げる可能性は低いとみてます。
配分されたら寄り売りはしない予定。
今回はシンプルに「全力参加」です!!
![]() |
本当に大儲けした12人のオリジナル株投資―中国株・信用取引・IPO・立会外分売 (別冊宝島 (1022)) 中古価格 |