こんばんは、にっしーです(*^^)v
本日立会外分売が行われたギークスですが、楽天証券で1枚の配分がありました。
そして結果的に1300円のプラスで終えました。
ですが、今日は多くのこと考えるきっかけになったので1つ1つまとめていこうと思います!
僕と同じく立会外分売初心者の方は是非、反面教師にして下さいな( ;∀;)
【マイルール】
投資をする上では自分の中でルールを作る必要があります。
そして、立会外分売における僕のマイルールは「寄付で売る」でした。
いくつか理由がありますが、一番の理由は迷わず機械的に対応ができるからです。
しかし、本日の8:59の板を見て「想像以上に寄付が低い。これは朝の売りをこなしたら上昇するんじゃないか」という根拠には乏しい理由で売り注文を取り消しました。
【自分の感情のコントロール】
そして寄りの値は分売価格1475円を5円上回る1480円でした。
その後、何度か1500円を超えるのを確認し「1540円指値売&1488円以下になったら成売」という注文をしました。
1540円にした理由は「それぐらい儲けられたら嬉しいから」
1488円にした理由は「板の厚さ的にここまで下がることは無いと思うから」
この時点で分析には無関係な感情が入ってきています。
そして、何度も1500円で跳ね返される様子を見て「1515円で指値売&1488円以下になったら成売」という注文に変えました。
今振り返ると、「少しでも儲けたい」という気持ちが強く板の状況を冷静に見ていなかったと思います。
そして、10:00くらいに急落があり1488円の逆指値に引っかかって約定しました。
【約定後の心境】
約定した瞬間に1300円の利益が確定しました。
もしマイルールのまま寄売をしていたら500円の利益だったので、結果的には800円得しています。
しかし、約定した時に一番感じたのは「1500円超えている時に成売でパパっと売っていれば2500円も利益が出たのに」というネガティブな感情でした。
そして、仕事に行きました。
【大引け後の判明】
退勤してからトレードアプリを開いて驚愕しました。
ギークスは本日の大引け直前に、僕が最初に指値設定した1540円をつけていたんです。
もし最初に1540円の指値だけにして逆指値をしていなかっ「たら」
そして途中で指値を1515円に変更していなかっ「たら」
僕は1540円ー1475円で6500円の利益を得た約定メールを見ていたはずです。
でもそんな仮定の話をして悔やんでもダメですよね。
その時の自分はそれが一番利益に繋がると信じていたので・・・。
【今日の経験から分かること】
今日の経験より分かったことがあります。
①自分で決めたルールは遵守する
これを大前提として、どうしても逸脱する状況が起きたらどうするかのルールも決めるべきだと思いました。
寄売をやめる場合、いくらで指値注文・逆指値注文をするのか。
どちらにも引っかからない場合は翌日持ち越しになるが、その日に約定まで持っていかなくていいのか。
その場その場の対応をすると、どうしても冷静に見れなくなり感情に重きを置いた行動をしてしまうんだなあと。
②板の状況に主観を入れすぎない
僕は1488円以上の買い板を見て「これならある程度売りが出てきても押されずに再度上がるだろう」という気持ちを常に持って注文を出していました。
ある程度、というのは抽象的であり、最近の出来高等を考慮したわけでもないので完全に願望に近いですね。
板を見るのは大切ですが、少なからず主観は入ってしまうのでその主観の中にある「願望」や「期待」には注意して向き合っていかなければと思いました。
【まとめ】
マイルールに従っていれば500円の利益
1500円を超えた時に売ろうと思ってはいたので、行動に移していれば2500円の利益
1540の指値だけという注文をしていれば6500円の利益
結果は1488の逆指値に引っかかり1300円の利益
自分が感じた感情はマイナスなことばかり( ;∀;)
なんか今日の取引は投資をする上で気を付けるべきこと、してはいけないことが詰まった取引だったと思います。
たかが1500円の銘柄1枚の売買を巡っての内容なので、人によっては大袈裟に見えると思います。
しかし、売買金額の多寡に関わらず重要なことでもあると思います。
今までこんな反省をしたことは無かったのですが、ブログを始めたということもあって書き落としてみました。
最後まで読んで下さった方、ありがとうございます(*^^)v
感想や意見があれば是非よろしくお願いします☆